水底

ScalaとかC#とかk8sとか

IllustratorやPhotoshop(CS6)をHiDPI対応させる

タイトル通り. 前々から高解像度ディスプレイで利用する時にIllustratorPhotoshopのメニューが非常に小さくなって困っていました. CCからは公式でHiDPI対応していますが, CS6は対応されずどうしようもないと思っていたんですが…

(※ Creators Update後に利用できる別アプローチを追加しました)

続きを読む

python3でvimでpowerlineで

python3環境でvimで以下のようなエラーが出てpowerlineがうまく動かないことがあった(fedora). ちなみに別環境(ubuntu)だと同じ設定でもちゃんと動いたりしてた.

Traceback (most recent call last):
  File "<string>", line 9, in <module>
ImportError: No module named powerline.vim
An error occurred while importing powerline module.
This could be caused by invalid sys.path setting,
or by an incompatible Python version (powerline requires
Python 2.6, 2.7 or 3.2 and later to work). Please consult
the troubleshooting section in the documentation for
possible solutions.
Unable to import powerline, is it installed?
Press ENTER or type command to continue

TL;DR

vimrcにpowerlineがpython3を使うように明示する

.vimrc

let g:powerline_pycmd="python3"
続きを読む

.vimrcでのcolorschemeでハマった

TL;DR

set t_Coしたタイミングでcolorschemeの設定がリロードされる模様

何が起きたのか

colorschemedefaultを設定しつつCursorColumnの色を変えたかったためvimrcを設定したが反映されなかった. 大体以下のような感じ.

.vimrc

colorscheme default

...

highlight CursorColumn ctermbg=black

CursorColumnblackを指定するものの, defaultの色になってしまう. 手動で:highlight CursorColumn ctermbg=blackすると色は変わるのでターミナルは原因ではなさそうだ.

続きを読む

C#/.Netでパフォーマンスのために意識すべきこと

この記事は Performance Considerations of Class Design and General Coding in .NET - CodeProject を雑に日本語でまとめて微妙に参考を付加しただけです. 元記事が2014年なのでちょっと古い.

続きを読む

ノートパソコンで内蔵スピーカーとヘッドホン(イヤホン)の音量設定を個別にするやつ

OS再インストール時などにタイトル通りのものを設定して, 「内蔵スピーカーは消音だがイヤホンを刺すと自動で音が出るようにしたい」と思うものの, n回忘れて時間を無駄にしがちなのでメモ

@thinkpad x1 yoga

  1. Control Panel
  2. Smart Audio
  3. CLASSIC → MULTI-STREAM

バイスによってはSmart Audioではなく蟹のAudio Directorを変更すると言った感じ

ところでこの設定に名称はないのだろうか…(googlabilityが低い)

私的WindowsのUnixShell環境(暫定)

OUCC Advent Calendar 2016 - Adventar 二日目の記事にしましたが特にOUCCは関係ありません. 他のadvent二日目の記事を偶然見かけて「いや, 明日やろwww」とか思ったら今日でした. 今日は九条カレンさんの生誕祭が終わってしまったという悲劇的な日です.

Windowsを利用していても, 結局のところUnixShellが必要になる. Anniversary updateでBash on Windowsが追加されるなどWindows上のUnixShell(モドキ含む)の発展が著しいが, ある程度自分用の環境が整ったので簡単にまとめる.

続きを読む